変なこだわり
自分の写真ページを開けたとき、色のバランスがいいとうれしくなります。縦列に同じ色合いが来るとうれしかったり、なもんで、理想は4枚同時アップなんです。で、全体に、赤が足りないな~とか、青を入れたいとか、そんなことを考えてアップしたりしています。最近、時間が出来るようになりましたが、そうすると写真を撮りたくなって、そうすると写真が溜まって、後処理が大変で、お返事もご訪問も遅れています。でも、やっぱり写真...
View Article初めてコミュニティ作って思うこと
初めて自分でコミュを立ち上げてみて、蔵さんの中で、いい仲間に出会えているんだな~ということと、同じ地べたを撮っても、色んな感性での切り取り方があるものだと、しみじみ感じました。 思った以上に反響が大きくて、とてもうれしい反面、ゆっくりゆったり、でも、作りっぱなしにしないで、本当の意味での交流の場になってくれればいいな~、それには私があんまり張り切りすぎないことも大切ね、な~んてことも感じています。...
View Articleただ今沈思黙考中!
特に得意だとか、撮りたいジャンルも無く、ただ好きだけで写真を撮ってきて、もうすぐ2年。どんなものを撮ってきたのかを降り返ってみると、やっぱり傾向が見えてきました。「傾向と対策シリーズ」な~んて参考書が昔ありましたが、マンネリになることなく写真を楽しむには、ただ、見たい、見せたい、見てもらいたい、で、あるものに乗っかってないで、自分らしく主導権を握って楽しもうと、コミュ作りに嵌ってます。最近お友達にな...
View Article写真の力
昨日の悲しみの訳をゆっくり考えてみました。お会いしたこともなく、お友達申請もせず、アップされると必ず拝見するという熱心なファンでもなかったのに、丸一日、心が揺れたのは何故なのか、自分でもとても不思議でした。...
View Articleくるくるくる
掲示板に、「はじめまして」という書き込みをもらいました。何度か☆をもらっていて、お礼に訪問もしたことのある方でした。その方のことを悪く思っているわけではないのですが、ちょっと虚しさを感じてしまって、お☆様をつける度のくるくるくるが、なんだか、メッセージのようで、それでも、頑張ってコメントを書こうともしましたが、くるくるくる・・・。カメも作ったけど、くるくるくる。。。今日、お返事を書き終えたら、ちょっ...
View Article遊びって難しいね。
マイペース、とか、ゆっくり、とか、無理なく、とか、やっぱり、私には、難しいな~。これで、何度目の、ゆっくり宣言なんだろう^^;また、パンクしてしちゃいました。まじで、退会ボタンを押したくなりましたが、でも、大切な繋がりは、無くしたくないので、細々と、続けていきたいと思います。フォト蔵さんの大きな流れにはついていけなくても、片隅で、本当に好きな人たちとの交流をさせてもらって、尊敬する方の写真を見せても...
View Articleこれって、誘導かな~。あまりに酷い!!!
さっき、入りましたが、やっぱり、夜は全く開きませんね~。誰もアクセスしてないはずの自分の古い写真を見ても、開きませんね~。でも、友達アルバムは全て問題なし。だから、サークルなどで見せ合っている人などは、問題ないのかもしれません。今、移動される方が多い、PHOTOHITOを、かなり見てみました。カカクコムとしっかりリンクして、いい写真を撮りたいなら、こんなカメラ、こんなレンズと誘導していく体制がしっか...
View Article大混乱中~♪お時間ください!
無茶苦茶好きだった元蔵友さんのμちゃんのブログに悪態ついてしまいました!彼女なりにあがきながら頑張っているのはわかっているのにね^^いい歳して、みっともないです^^;その分の本気をを見せたくて、写真を撮り捲くって、二の腕筋肉痛^^金土日で、撮った写真は、2000枚をゆうに超えてます。また、息子が一年我慢して公式戦に復帰!それはもう、マジに刺激になりました。母としての本気も、見せねばなりません。まだ負...
View Article怖い、どうしよう、Help !!!!
今、古い、写真を見ていったら、硝子越しに映った爬虫類の写真がいっぱい貼り付けてありました。クリックすると、元の写真がちゃんと出るのですが、なんでしょう?どうなっているんでしょう、私だけでしょうか?調べてみたら、3月1日より古いものに、所々ですが、ペタペタ同じ写真が貼ってあります。皆さんも、調べてみてください。こういうのって、連絡した方がいいですよね、してみま~す。
View Articleハードル上げるための引きこもり?!
「総理大臣杯・全日本大学サッカートーナメント大会」を見に、土日は大阪へ行ってきました。なんと、東北地区をぶっちぎりで一位抜けしてきた強豪校に勝ってしまいました。1学年10名前後しかいない地方の国立大としては、奇跡!息子は、復帰2戦目なのに先発し、体力切れで後半途中で交代したものの、全力プレーで感動させてくれました。娘の立体人形アニメの方も、先日上映会に行きましたが、予想以上の出来に、こちらも真面目に...
View Article吹っ切れました~♪
引きこもって、写真の整理をしながら、これからのことを考えていました。美術的センスもないし、編集の腕も無い自分の取柄ってなんだろう。。。カメラワークだけは自信があるので、スポーツ物や精密マクロの分野に絞ろうかとか、光のもっとユニークな使い方はないかとか、ちょっと大物狙いしようと考えすぎていました。そこに、ぬちまーすさんの、退会の決意の知らせ・・・。ゆらぎました。彼女は本気で上手いのに、飾らない自然体の...
View Articleお休みしながらぼちぼちと・・・
仕事が忙しくなる時期が来てしまいました。それと、やっぱり、スポーツものや飛びものの腕を磨きたい気持ちが抑えられず、そうした分野のいい写真が集まっているサイトでの活動を強化していきたくなりました。その2点から、暫く休んだ後、復帰してからも、ずっと支えてくださってきた方や、心の繋がりが深い方のところだけ訪問するような形に変えていきたいと思います。これまでのお返事を書き終えたら、ちょっと消えます。ただ、止...
View Article途中経過
以前、蔵さんの不具合で、PHOTOHITOに流れる人が多かった頃は、絶対自分は浮気しないぞ~~~!と、思っていたのですが、スポーツ写真だけでなく、これから撮りたいイメージの作品が多いサイトで修行を始めてしまいました。ハイ、GANREFです。「まんまるまんま」で、出ています。2週間で、SILVERⅠまできて、アップ枚数も増えたので、アルバムも作れました。これで、一段落です。これから、サッカー写真と、フ...
View Article大切なお友達へ
GANREFに参加するようになって、写真を磨くということを少し考えるようになりました。最初は、こちらで高評価を頂いたものを出していたのですが、やっと、新作も出せるようになって来ました。普段着の写真は蔵さんに、いいのは向うになんてちゃっかり考えていたときもあったのですが、留守中も温かいコメントをたくさん頂いて、やっぱり、考え直しました。向うの方が評価が厳しいので、そちらにアップしたものの中から、本当に...
View Articleやっと、一つ結果が出ました。ご無沙汰ごめんなさい。
先週は、帰ってこられなくって、ごめんなさい。なんだか、実家を出て、独り暮らしをしている気分ですが、元気です。ついついのめりこんでしまうタイプなので、向うで、刺激をもらったり、アドヴァイスをもらったりで、夢中になってました。夢中と言っても、写真の仕上げに時間がかかるようになって、それが面白くて時間かけてます。で、ご報告。じゃん、以前、こちらにアップした写真が、リメイク無しのそのまんまで、デジタルマガジ...
View Article雑感、
思うに任せないのが人生で、だから、もどかしくも愛おしい。まったくもう! の連続である日常だから、写真で遊ぶ!のはずが、それがまた悩みの種にもなる。。。でも、その悩みがまた楽しいんだから、やっぱり、また振り出しに戻るというわけです。。。出る人も多いけど、戻る人も多いのが、蔵さんなのかな~^^
View Article好きなもの。。。
迷いましたが、今年も、活動の主軸はGANREFにおいて、ここへは、いいものだけアップしていこうと決めました。自分の感性がちょっと人とずれていることはわかっています。だから、好きなものだけで走ってしまうと、制御が利かなくなるのです。写真を撮ることで、バランスをとっているのかもしれません。人に見てもらうことは自分にとってとても大切なこと。人の評価が気にならないほど、自分に自信が持てないのです。厳しめの評...
View ArticleGANREF修行、一区切り付きました!
昨日、GANREFの方で、最高ランクのTopOfGoldってのに成れました!双六で言えば、上がりみたいなものです^^肝心の、フォトコンの方は、本選で佳作1、初心者部門で特別賞1、プロが選ぶFeaturedPhoto、2作品で終わってしまいました。でも、エントリー機のkissX2でも、通用することが分かったし、思った以上に、辛口コメントもたくさん頂いて、現像やトリミングの仕方、テーマを絞ることなど、勉...
View Articleごめんなさい。。。
せっかく活動を再開し始めたのですが、張り切って、デジブック作って、昨日、今日と、300mm手持ちで振り回しすぎたせいか、左肩に激痛が・・・。今、PCを打つのが辛い状況です。お礼にも回りたいんですが、万感の思いを込めて、暫くは、いい写真を選んで、☆だけ付けさせてもらいます。お返事も遅れていて、本当に心苦しいのですが、ごめんなさい。不義理を繰り返しているのに、心温まるコメントや、大切なお☆様を、本当にあ...
View Article